クイズで学ぶ世界遺産

クイズを通して世界遺産について学ぼう

No.6 緊急連載!琉球王国の世界遺産

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級のモアイです!

このブログでは

 『クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、『首里城』の事件を受けて

みなさんに首里城について知ってもらおうと思い、

つくりました。

琉球王国世界遺産へLet's go!

 

首里城の事件↓

https://www.rbc.co.jp/news_rbc/速報%E3%80%80首里城で火災/

 

琉球王国世界遺産編①〜

【Q1】

琉球には、グスクと呼ばれる城が300あまり残されており、そのうちの5つのグスク跡が世界遺産に登録されています。その中で、最大のものは次のうちどれ?

 

①『首里城(しゅりじょう)跡』

②『今帰仁城(なきじんじょう)跡』

③『中城城(なかぐすくじょう)跡』

④『勝連城(かつれんじょう)跡』

 

答えは下にスクロール....

①“三山時代は、中山王の城”『首里城

f:id:MOAIp:20191103131653j:image

②“三山時代は、北山王の城”『今帰仁城

f:id:MOAIp:20191103131853j:image

③“護佐丸の居城”『中城城』

f:id:MOAIp:20191103132003j:image

④“阿摩和利の居城”『勝連城』

f:id:MOAIp:20191103132043j:image

 

 

   正解 ①首里城

 【解説】

正解は首里城です。

三山時代は、中山王、琉球王国成立以降は、琉球国王の居城として使われました。

首里城の歴史》
1429年から1879年までの450年間に渡り、沖縄を統治していた琉球王国。王国の政治、外交、文化の中心として栄華を誇った施設が「首里城」です。この城は、琉球王国の王とその家族が暮らす「王宮」であり、王国を統治する行政機関「首里王府」の本部でした。江戸幕府が瓦解後、1879年に明治政府に明け渡されるまで約500年に渡り琉球の栄華盛衰を見つめてきた首里城は、最近では1945年の沖縄戦で砲撃を受けて4度目の焼失。今年、5度目の焼失。

 

【Q2】 

首里城といえば、二千円札に取り入れられ印刷されている守礼門だと思います。この門に掲げられている言葉は次のうちどれ?

 

①世界平和

②友好之証

③守礼之邦

琉球繁栄

 

答えは下にスクロール…

f:id:MOAIp:20191104212908j:image

↑これが守礼門です。

 

f:id:MOAIp:20191104213354j:image

二千円札です。最近はなかなか見かけませんね。

沖縄ではまだまだ出回っているみたいなので、ぜひ行ってみてください。

 

ちなみに裏面は「源氏物語絵巻」と「紫式部日記絵巻」が描かれているみたいですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解 守礼之邦

 【解説】

琉球は礼節を重んじる国」という意味が込められています。来訪した方を歓迎する言葉として掲げられる言葉で、琉球としての在り方を世界に主張する、大事な「顔」とも言える場所となっています。

昔は、中国からの使者が訪れている期間だけこの言葉が掲げられ、友好の証として親しまれていたそうです。

ちなみにペリー来訪の際はこの言葉が掲げられていなかったそうです。まぁ、そうですよね…

 

【Q3】

f:id:MOAIp:20191104213947j:image

ここは、赤く威厳ある首里城の「正殿」 です。
厳かな雰囲気でもあり、豊かな装飾で華やかな印象もあり、独特の建築様式となっています。

首里城正殿には室内外に、多くの龍が見られることで知られていますが、何匹いるでしょう?

 

①ラッキー『7』

②サッカー1チーム『11』

阪神ファンは、トラウマ?『33』

④煩悩の数『108』

 

答えは下にスクロール....

 

f:id:MOAIp:20191104214128j:image

 

f:id:MOAIp:20191104214138j:image

 

1,2,3…いろんなところにいますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ③33匹です。

【解説】

首里城正殿には室内外あわせて、龍が33匹います。でも2匹だけは、お客さんからは見えない場所にいるそうです。その他の31匹はちゃんと見る事ができるので、探してみてくださいね!

 

【Q4】

f:id:MOAIp:20191105182137j:image

ここは、首里城正殿までの道のりにある首里城第二の門「瑞泉門(ずいせんもん)」です。ここは、沖縄○○のシーサーが見られることで知られていますが、○○に入るものはなに?

 

①最大

②最古

③最硬

④最多

 

f:id:MOAIp:20191105184825j:image

↑曲がりくねった道の先に瑞泉門があります。

人気の写真スポットとして知られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは下にスクロール.... 

正解  ②最古

 

【解説】

瑞泉門は、推定で沖縄最古であるとされる有名なシーサーと沖縄の歴史を感じるスポットとなっています。

f:id:MOAIp:20191105185946j:image

↑左脇のシーサー

f:id:MOAIp:20191105185954j:image

↑右脇のシーサー

 

ちなみに①…瑞泉門の名前は、門の手前に溢れ出る湧水「龍樋(りゅうひ)」が名前の由来なんだそうです。

f:id:MOAIp:20191105185205j:image

↑龍樋

 

ちなみに②…瑞泉門は1470年ごろに創建され元々は首里城第一の門だったそうです。その後、尚真王の時代に歓会門などができ第二の門になったそうです。

f:id:MOAIp:20191105185659j:image

↑歓会門

 

ちなみに③…他にも沖縄最古のシーサーと言われているものはあるそうです。

f:id:MOAIp:20191105190204j:image

沖縄県南部の八重瀬町富盛(ともり)地区にある『富盛の石彫大獅子』は、地域の守り神と言われています。また、悲しい戦争の傷跡が残る『沖縄最古のシーサー』とも呼ばれています。体には弾痕も残っているそうです。

 

 

 

 【Q5】

1945年、太平洋戦争により首里城は、燃えてしまいました。その後、多くの人の悲願で1992年に本土復帰20年を記念して現在の首里城が復元されました。

それでは、この間、この土地は主にどのように利用されていたのでしょうか?

 

①沖縄最大の公園

②米軍基地

沖縄県

琉球大学

 

答えは下にスクロール…

 

沖縄の土産たち

f:id:MOAIp:20191106193040j:image

↑沖縄菓子土産の王様ですよね。

 

f:id:MOAIp:20191106193125j:image

↑豚の耳ですね。つまみにぴったり。

 

f:id:MOAIp:20191106193220j:image

↑置き物はやっぱりシーサー!

 

 

 

 

正解 ④琉球大学

【解説】

1950年、那覇市首里首里城跡に「琉球大学」が開学しました。同大学は1977年から徐々に首里から西原町の千原への移転が開始され1984年に移転完了し、首里城跡には首里城が再建されました。

 

ちなみに…琉球大学卒業生には、スリムクラブの真栄田さんや内間さんがいます。

 

↓↓下に世界遺産検定対策クイズあります。

興味ある方は解いてみてください。

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

琉球王国世界遺産

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

首里城への観光はこちら↓

http://oki-park.jp/sp/shurijo/guide/52

 

沖縄への旅行が、首里城再建につながるかもしれません。沖縄への観光はこちら↓

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/spot-okinawa/

 

世界遺産検定対策クイズ〜

テンポ重視でポンポンいきます。

【Q6】グスクを築いた琉球にいた有力豪族たちを何という?

①雄王(ゆうあ)

②庵治(あんじ)

③師泉(しせん)

按司(あじ)

 

答えは下にスクロール…

按司

 

【Q7】琉球では、古くから、海の彼方に神々の国があると信じられてきましたが、その神々の国の名はなんでしょう?

①マライシナイ

②サムライカ

サライムカイ

ニライカナイ

 

答えは下にスクロール…

ニライカナイ

 

No.5 ハロウィン発祥 アイルランドの世界遺産

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級のモアイです!

このブログでは

 『クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、『ハロウィン』を記念して

ハロウィン発祥の

アイルランド世界遺産へLet's go!

 

※ハロウィンの発祥は、ケルト人で、正確には、イギリスとアイルランドのようです。

詳しくは概要欄から↓

ハロウィン - Wikipedia

 

アイルランド世界遺産編~

アイルランド世界遺産はいくつあるか知っていますか?

答えは2つです。(2019/11/02現在)

それでは、始めましょう!

 

【Q1】

まずはこちらをご覧ください。

f:id:MOAIp:20191026205024j:image

 ここは、アイルランド東部に位置する世界遺産ブルー・ナ・ボーニャ ボイン渓谷の遺跡群』です。ここは、紀元前3000年ごろに建造されたアイルランド最大の先史遺跡といわれています。

中でも、1962年に発見されたニューグレンジの大型石室墓は、特別な現象が起こる場所として知られており、1年に1度、1筋の太陽の光がニューグレンジ遺跡の中心部まで入り込む時があるそうです。

ここで問題です。それは1年のうちいつでしょう?

 

①“日本では仮装の日” 『ハロウィンの日

②“1年の始まり” 『元日

③“最も昼が長い日” 『夏至

④“最も昼が短い日” 『冬至

 

 

答えは下にスクロール....

kawabatarian_europe

↑ここから入った『ひかり』がずっと続く...

 

紀元前3000年ってどれくらい?

年代 偉人 内容
B.C.500頃 ピタゴラス 三平方の定理
B.C.1360頃 ツタンカーメン 古代エジプト
B.C.1770頃 ハンムラビ 目には目を
B.C.2570頃 クフ王 ピラミッド
B.C.3000頃 ブルー・ナ・ボーニャ 

 めちゃめちゃ昔ですね。

 

 

 

 

 

 

   正解 ④“最も昼が短い日” 『冬至

 【解説】

正解は冬至です。冬至の日の出の十数分間だけ日の光が遺跡の開口部から一直線に光が延びまっすぐ中央墓室を照らすそうです。ニューグレンジをつくった古代の人々は天体の動きを観察しながら、このような驚くべき構造をつくりあげたんですね。

ちなみにブルー・ナ・ボーニャには沢山の遺跡があり中でも、世界的にも有名な遺跡『ニューグレンジ』や『ノウス』、『ドウス』の三つが見所となっています。その他にも40以上の古墳があり、土器などが出土しています。

 

【世界遺産】ブルー・ナ・ボーニャの古代の遺跡でアイルランド先史の歴史を振り返る - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

 

【Q2】

まずはこちらの写真をご覧ください。

f:id:MOAIp:20191027215922j:image

これは、大西洋に浮かぶ秘境の世界遺産スケリッグ・マイケル』です。現地のことばで、『“大天使”ミカエルの岩』を意味しており、スケリッグ・マイケル島にある修道院跡は、ヨーロッパに現存する最古の修道院の面影を残している貴重な遺産となっています。

この素晴らしい景観からある映画の撮影にも使われました。果たして、その映画とは次のうちどれ?

 

①『スター・ウォーズ』シリーズ

②『ターミネーター』シリーズ

③『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ

④『ハリー・ポッター』シリーズ

 

答えは下にスクロール....

クリックすると新しいウィンドウで開きます

いや、壮大ですね。

ニシツノメドリ

 間近に、ニシツノメドリをはじめとする様々な鳥を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解 ①『スター・ウォーズ』シリーズ

 【解説】

スター・ウォーズ/フォースの覚醒』でルーク・スカイウォーカーが隠棲していた島として使われました。この絶海の孤島に修道院が建造された聖堂は、石を漆喰で積み上げられており、1000年以上も壊れない住居、個性派住居のひとつとして貴重な遺産となっています。

10世紀から11世紀には聖ミカエルを守護聖人としてまつる聖堂が建てられましたが、12世紀には閉鎖され、現在は無人島となっています。ケルトキリスト教の遺産として、今は巡礼地として認められています。眺めが綺麗で、修道院がある山頂まではとても良い散歩になるそうです。

 

 【世界遺産】シュケリッグ・ヴィヒルは、北大西洋アイルランドの絶景の孤島 - おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

 

【Q3】

アイルランド世界遺産は2つなので、ここからは『未来の世界遺産』としていくつかの観光地のクイズへ突入します。

まずはこちらの写真をご覧ください。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ここは、アイルランドの中世の面影を強く残す『“タワーキャッスル” ブラーニー城』です。このタワーの上にある『ブラーニーストーン』と呼ばれる石にはある伝説がありますが、それは、次のうち、どれ?

 

①さわると病気が治る

②祈ると運気が高まる

③声をかけると恋人が見つかる

④キスをすると口が達者になる

 

答えは下にスクロール....

 

ブラーニー城

↑近くにあるブラーニーハウス

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ④キスをすると口が達者になる

【解説】

ブラーニーストーン』にキスをすると雄弁(お喋り上手)になれるという言い伝えがあります。

 «言い伝えの由来»

昔々、このお城には『コーマック・マッカーシー』という方が住んでいましたが、あるとき、当時大きな力を持っていた『エリザベス女王』から、この城を明け渡すよう命じられたそうです。

 

巨大な力の前ではなすすべもない…と思いきや、彼は上手な嘘や褒め言葉を巧みに使って女王とうまく付き合い、自分のお城(領土)を守ることに成功しました。その功績から『ブラーニーストーンキスをするとコーマック・マッカーシーのように雄弁になれる』という言い伝えが生まれたそうです。

 

実際にこの石にキスをして雄弁になった人の中には、元英首相やスコットランドの有名コメディアンまで多くの著名人がおり、実際に効果があるのではないかともいわれています。 

「人前でも堂々と説得力のある言葉を巧みに使いこなせるようになりたい!!」

そんな方は、ぜひ『ブラーニー城』

ちなみに、英単語の『blarney(お世辞)』は、この城の名前から生まれたといわれています。

 

【Q4】

続いてこちらの写真をご覧ください。

トリニティ・カレッジ図書館

 ここはアイルランドの首都ダブリンにある図書館で、またもやスターウォーズ作品のモデルとなったそうです。ここは、大学構内にある図書館で、アイルランド最大規模を誇り、500万もの書籍が収蔵されているそうです。それでは、この素晴らしい図書館を創立した方は次のうち、だれでしょう?

 

①“幸福な王子”の著者『オスカー・ワイルド

②“イングランド王として初めてアイルランドに上陸”『ヘンリー2世

③“イギリスを強国へ”『エリザベス1世

④“アイルランド独立へ”『マイケル・コリンズ

 

答えは下にスクロール.... 

 

➀『オスカー・ワイルド』 アイスランド・ダブリンに銅像もあります。クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

ヘンリー二世は、プランタジネット朝初代のイングランド王国の国王(在位:1154 - 1189年)

 

➂スペインの無敵艦隊を破ったり、カトリックプロテスタントの対立を治めたりイギリスを強国にした『エリザベス一世

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

アイスランドを独立に導きました。1996年には映画にもなりました

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解  ③“イギリスを強国へ”『エリザベス1世

 

【解説】

この図書館のある『ダブリン大学:トリニティ・カレッジ』は、アイルランドの首都ダブリンにある同国最古の大学であり、1592年、イングランド女王『エリザベス1世』によって創立されました。収蔵書籍は歴史的に貴重なものも多く、世界で最も美しい本と言われている聖書の手写本『ケルズの書』も収蔵されています。 

 

 【Q5】

続いて最後の問題は、少しアイルランドを飛び出して…

イギリス・北アイルランドにある唯一の世界遺産ジャイアンツ・コーズウェイ』についてです。

f:id:MOAIp:20191027000821j:image

ここは直訳すると、『巨人の石道』という意味になりますが、なぜこのような名前になったのでしょうか?

 

読売ジャイアンツが優勝パレードを行ったことから

“伝説の巨人”が作ったと言われているから

“たくさんの鉱物”を運ぶ道だったことが転じて

“大きい石”でできている道であるため

 

答えは下にスクロール....

 

 f:id:MOAIp:20191027000950j:image

↑非常にきれいに整った石が並んでいます。

 

愛称がついている石もあるようです。

 

ジャイアンツ・オーガン

 

f:id:MOAIp:20191027000724j:image

 

切り立った柱の群れがパイプオルガンを思わせる

高さ12mもある、切り立った列柱群。

 

巨人の靴

f:id:MOAIp:20191027000317j:image

ブーツのように見える石。

 

他にもラクダのような形をした岩『キャメル』や、老婆のような岩『ラニー』など見どころが点在しています。

 

 

 

 

正解 ➁“伝説の巨人”が作ったと言われているから

【解説】

アイルランドの伝説の巨人『フィン・マックール』がこれらの石柱群を造ったという伝説からきています。伝説ではフィン・マックールは、対岸のスコットランドに住む巨人『ベナンドナー』と戦いに行くためだとか、スコットランド北西のヘブリディーズ諸島に住む巨人の女性をし、彼女がアイルランドに渡れるようにするためだとか、さまざまな説が語り継がれています。

このようにロマンあふれる伝説が語られる『ジャイアンツ・コーズウェー』ですが、地質学的には今から約5000万年~6000万年前に起きた火山活動により流出した溶岩が冷えて固まり、割れ目が生じたことにより形成されたものです。

火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域で、正六角形の石柱が海岸一帯を埋め尽くし、その距離は全長8キロにも及びます。

  

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

アイルランド世界遺産

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

アイルランドへの観光はこちら↓

アイルランド旅行・ツアー・観光特集~ぐるりと周遊して魅力を満喫!~ | ユーラシア旅行社

 

アイルランド共和国は、ヨーロッパの中で最も凶悪犯罪が少なく、治安のよい国と言われています。

No.4 日本シリーズ 巨人vsSB 記念

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級のモアイです!

このブログでは

 クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、『日本シリーズ』を記念して

日本の世界遺産ランキング1位へLet's go!

 

~日本の世界遺産ランキング編~

 

【Q1】

楽天トラベルが行っている、『本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング(2019年10月10日~10月15日)』1位は、どこでしょう?

※ランキングは、毎週変わります

 

伊勢神宮(三重県)

②東京タワー

天橋立(京都)

厳島神社(広島)

 

答えは下にスクロール....

 

伊勢神宮

f:id:MOAIp:20191019130243j:image

 

②東京タワー

f:id:MOAIp:20191019130448j:image

 

天橋立

f:id:MOAIp:20191019130512j:image

 

厳島神社

f:id:MOAIp:20191019130529j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

正解 ④厳島神社

 【解説】

瀬戸内海に浮かぶ厳島(宮島)は、弥山(みせん)を擁する島全体が古来から『神の宿る島』として信仰を集めてきた聖域でした。そして、593年、初めて社殿が創建されました。

593年って…大化の改新より前やん…

 

ランキングはこちら↓

travel.rakuten.co.jp

 

【Q2】

厳島神社

現在のような海上に本殿や拝殿などの建物が立ち並ぶようになった社殿を整備した人物はだれ?

 

①”父は藤原道長” 『藤原頼通

②”源氏のライバル” 『平清盛

③”三本の矢” 『毛利元就

④”天下統一の男” 『豊臣秀吉

 

答えは下にスクロール....

 

藤原頼通

f:id:MOAIp:20191019143337j:image

 

平清盛

f:id:MOAIp:20191019143455j:image

 

毛利元就

f:id:MOAIp:20191019143515j:image

 

豊臣秀吉

f:id:MOAIp:20191019143535j:image

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191019135207j:image

海上に立ち並ぶ本殿。絵になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

正解 ② 平清盛

 【解説】

1168年頃、平清盛により、色鮮やかな朱色の建造物が海にせり出した姿が完成しました。

f:id:MOAIp:20191019150226p:image

そのことから、厳島神社のある宮島には、平清盛銅像が建っています。景色もきれいですね。

f:id:MOAIp:20191020095133j:image

ちなみに、毛利元就も戦国時代に、荒廃していた厳島神社を改修・整備しました。

 

【Q3】

厳島神社では、『宗方三女神』と呼ばれる『市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)』、『田心姫命(たごりひめのみこと)』、『湍津姫命(たきつひめのみこと)』の3人の女神が祀られています。

それでは、『宗方三女神』のご利益として、もっとも古くから言い伝えられているのは、なに?

 

海上交通の安全

②五穀豊穣

③健康・疫病除け

④美人・安産・子宝

 

答えは下にスクロール....

 

宗方三女神

f:id:MOAIp:20191020134801j:image

 

f:id:MOAIp:20191020134755j:image

 

f:id:MOAIp:20191020134758j:image

いずれも、宮島口駅前にあるので、寄ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ①海上交通の安全

【解説】

f:id:MOAIp:20191022123547j:image

厳島神社のご利益で一番古来から伝わるのは『交通安全(海上交通安全)』です。また、そこから派生して漁業大漁、国家鎮護のご利益も備わるとされています。

さらに、厳島神社には、『もう1つのご利益』があるといわれています。それは、厳島神社を護り、信仰した武将『平清盛』、『毛利元就』、『豊臣秀吉』が次々と成功を収めた歴史にあります。

平清盛』:平家一門の繁栄へ
毛利元就』:西国最大の覇者へ
豊臣秀吉』:厳島神社を参拝し、天下人へ

このようなできごとから『開運』や『必勝祈願』のご利益もあるといわれています。

 

【Q4】

次のうち、厳島神社にある建物はどれ?

①歌舞伎の舞台

②能の舞台

人形浄瑠璃の舞台

④落語の舞台

 

えっ!海の上にあるの!?

答えは下にスクロール.... 

 

①歌舞伎

f:id:MOAIp:20191022125126j:image

『歌舞伎』といえば、『香川照之』さん、『市川海老蔵』さんといった、テレビにもたびたび出る方が多いですね。最近は、『ワンピース』とコラボした『スーパー歌舞伎』も有名ですね。

 

②能

f:id:MOAIp:20191022125739j:image

観阿弥(かんあみ)』、『世阿弥(ぜあみ)』が大成させたことで知られる『』。『』は、この画像のようにお面を付けて歌謡や舞踊を演じることが多いです。

 

人形浄瑠璃

f:id:MOAIp:20191022131509j:image

人形浄瑠璃は、『太夫(声優)』と『三味線』と『人形遣い』の3パートからなる伝統芸能です。日本のシェークスピアと言われる劇作家『近松門左衛門』の作品が有名ですね。

 

④落語

f:id:MOAIp:20191022132216j:image

落語』といえば、国民的人気番組『笑点』ですね。

1966年に始まった『笑点』は、現在54年目に突入している長寿番組でありながら、現役の人気バラエティー番組として、週間バラエティー視聴率ランキングではベスト10の常連です。

 

f:id:MOAIp:20191022133607j:image

いーや、正解の時の解説の長さ

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解  ②能の舞台

【解説】

f:id:MOAIp:20191022134846j:image

』はおもに武家勢力に愛され、発展してきた芸能で、あの織田信長豊臣秀吉徳川家康も嗜んだといわれています。

ちなみに、①〜③の、『歌舞伎』『』『人形浄瑠璃』は、いずれも世界無形文化遺産に登録されています。

 

【Q5】

厳島神社』の背後にそびえる『弥山』には、1200年燃え続けているという『消えずの霊火』があります。これは、ある人物が、宮島で修行したときに焚かれた護摩の火といわれています。それは、だれ?

 

①"天台宗の開祖"『最澄

②"真言宗の開祖"『空海

③"唐から来日"『鑑真

④"広島といえば"『新井貴浩』さん

 

①『最澄』は、比叡山延暦寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022144939j:image

 

②『空海』は、高野山金剛峯寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022144959j:image

 

③『鑑真』は、唐招提寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022145025j:image

 

④『新井貴浩さん』は、2016年、広島カープをリーグ優勝へと導き、MVPにも輝きました。2018年に、現役を引退したものの、シーズンオフに行う毎年恒例の『護摩』は、ファンの間では、忘れられないものとなっています。

f:id:MOAIp:20191022180831j:image

答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ②空海  

【解説】

正解は、空海でした。この『消えずの霊火』は、近年、永遠の愛を表していると言われ、恋人たちにとって神聖なパワースポットとなっているそうです。ぜひ、1度訪れてみてください。

 

消えずの霊火について↓

宮島の「消えずの火」までの行き方で絶対に注意すべき人たちとは? | 俺のトラベル

 

ちなみに、『最澄』と『空海』は、1人の男を奪い合ったとの逸話があるそうです。気になる方は↓

平安時代の僧、空海と最澄が、お気に入りの弟子をめぐって三角関係に? | 歴史・文化 - Japaaan #仏教

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

日本一の世界遺産:厳島神社

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

厳島神社への観光はこちら↓

【2019年】はじめての広島【宮島】旅行なら"王道"観光名所&ポイントをチェック! | icotto(イコット)

 

〜補足:世界遺産検定のための知識〜

厳島神社の建築様式は『寝殿造』で、独立した各部屋を渡り廊下でつなぐことに特徴がある。「本社本殿と能舞台は西回廊」、「本社本殿と客神社本殿は東回廊」でつながっている。

また、両本殿は、『両流造』という建築様式が用いられ、『向拝』を背面にも設けている。

 

両流造とは...

神社建築:本殿様式・その他

併せて、流造とは…

神社建築:本殿様式・流造

向拝とは…

向拝 - Wikipedia

 

 

最後に、宮島のシンボルである海上の大鳥居は、4本の控え柱で支える『両部鳥居』となっており、クスノキで造られています。

f:id:MOAIp:20191022185003j:image

No.3 ラグビー 日本vs南ア 記念

 

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級のモアイです!

このブログでは

「クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、ラグビー日本代表の次の対戦相手、

南アフリカ世界遺産へLet'Go!

 

南アフリカ世界遺産編①~

 

【Q1】

まずはこちらをご覧ください。

f:id:MOAIp:20191015201040j:image

こちらの写真は、現存する世界最古の隕石跡といわれる『フレデフォート・ドーム』です。今から約20億2300万年前に直径10〜12kmの小惑星が衝突し、形成されたと考えられています。

また、『フレデフォート・ドーム』は、現存する世界最大ともいわれています。では、衝突直後の直径の大きさはどのくらいでしょう?

 

①東京ー横浜間くらい

②横浜ー名古屋間くらい

③名古屋ー大阪間くらい

④ロンドンーエディンバラ(イギリス)間くらい

答えは下にスクロール....

 

日本地図↓

f:id:MOAIp:20191019031311j:image

 

 

隕石衝突↓

f:id:MOAIp:20191015202210j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ②横浜ー名古屋間くらい

【解説】

①30キロ ②300キロ ③180キロ ④600キロ

衝突後まもなくのドームの大きさは300km程度あったと推定されています。現在の大きさは中央のドームが直径約50kmとそれを取り囲む外輪山リングからなっています。

ちなみに衝突時のエネルギーは原爆の58億倍だと考えられています。 怖い怖い…

 

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/skyticket.jp/guide/132408/amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAZT58tXFzd3_LQ%253D%253D

 

【Q2】

アフリカ大陸の南端、『ケープ植物区保護地域』にはアフリカ大陸の植物の約20%にあたる9000種、そのうちの69%が固有種という植物のホットスポットとなっています。それでは、ここで見られる特徴的な植物で、南アフリカの国花として知られているのは次のうちどれ?

 

①キングプロテア

f:id:MOAIp:20191016183714j:image

 

②ピンクッションフラワー

f:id:MOAIp:20191016182625j:image

 

③ストレリッチア

f:id:MOAIp:20191016185934j:image

 

④キダチアロエ

f:id:MOAIp:20191016190008j:image

             

 

答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ①キングプロテア

【解説】

①〜④どれもここで見られる花ばかり。

このように鋭い形状の植物が多く自生しており、特に多い地域を『フィンボス』と呼んでいます。

ちなみに、フィンボスは地中海性気候で、乾燥しており山火事の多い地域となっています。その中でも、種が絶えないのは、高温のもとで初めて発芽したり種子を飛ばす珍しい特性を持っているからなんだそうです。過酷な環境で進化…すごい。

 

mari7iro.com

    

 

【Q3】

南アフリカには、世界でも数少ない『負の世界遺産』があります。それは、ロベン島です。ロベン島は、かつてはハンセン病患者の隔離に、1959年以降はアパルトヘイトに反対する者の収容に利用されました。あのネルソン・マンデラ大統領も収容されていたそうです。このような歴史から『監獄島』とも呼ばれています。

それでは、『ロベン島』の収容所、唯一の娯楽施設はなに?

 

 ➀バスケットボールコート

 ➁ボーリング場

 ➂カラオケBOX

 ④サッカー場

答えは下にスクロール....

 

 

f:id:MOAIp:20191017200300j:image

南アフリカ第8代大統領 

ネルソン・マンデラ

 

f:id:MOAIp:20191017201032j:image

ロベン島から見た対岸のケープタウン。意外と近い。でもね、波が荒くて水温が低く、脱獄は困難だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ④サッカー場

【解説】

彼らは、サッカーリーグ「マカナ・サッカー協会」を設立して、毎週サッカーのリーグ戦を開催していたそうです。サッカーを通じて絆を深め差別に抵抗していたんですね。団体スポーツっていいですね。2010年の南アフリカW杯が、盛り上がったのも納得です。

 

アパルトヘイトってなーに?って方は↓

honcierge.jp

未来へ語り継ぎたいですね。

 

『南ア共和国の世界遺産No.4 : ネルソン・マンデラも収容されていた負の遺産「ロベン島」』その他の観光地(南アフリカ共和国)の旅行記・ブログ by ハンクさん【フォートラベル】

 

ロベン島 / ケープタウン旅行|エクスペディア

 

【Q4】

まずはこちらの写真をご覧ください。

f:id:MOAIp:20191018200828j:image 

ここは、南アフリカ西部にある世界遺産リヒタースフェルド』ここは、真夏には50℃以上になる一方、夜には冷涼となり、露が降りるほどの過酷な環境となっています。そんな環境が特有の生態系を育んでいます。しかし、ここには、ヒトも暮らしています。それでは、この地に暮らす部族の名前はなんでしょう?

 

①アサ族          ②カタ族

③ナマ族   ④ハヤ族

 

む、むずかしい…

答えは下にスクロール....

 

 

f:id:MOAIp:20191018204430j:image

アローラ地方のナッシーみたいですね。このような印象的な植物が、650種も『リヒタースフェルド』では、見られます。

 

             

 

 

 

 

 

 

 

正解  ③ナマ族

【解説】

ナマ族は、約2000年にも渡り、半遊牧民の暮らしをこの地で続けています。ナマ族が先祖代々受け継いだイグサから作られるドーム型の移動式住居は、南アフリカでもこの地でしか見る事はできません。

 

植物・景色の画像は、こちらから↓

アフリカの世界遺産 > 南アフリカの世界遺産 > リヒタースフェルドの文化的・植物的景観 広告・商品化向け写真ならアフロ | 写真素材・ストックフォトのアフロ

 

 

【Q5】

まずは、こちらをご覧ください。

f:id:MOAIp:20191019014812j:image

ここは、南アフリカにある『スタルクフォンテイン洞窟』です。ここは、ある発見が行われたことから世界遺産に登録されています。それは、次のうち、どれ?

 

①シャカ・ズールー(ズールー王国初代国王)のミイラの発見

アウストラロピテクスの化石の発見

③世界最古の壁画の発見

④世界初のダイヤモンドの発見

 

答えは下にスクロール....

 

①シャカ・ズールー

f:id:MOAIp:20191019025027j:image

 

アウストラロピテクスの化石

f:id:MOAIp:20191019025059j:image

 

③世界最古の壁画

f:id:MOAIp:20191019025418j:image

 

④ダイヤモンド

f:id:MOAIp:20191019030030j:image

 

 

 

 

正解 ②アウストラロピテクスの化石         

【解説】

1936年に『スタルクフォンテイン』で、アウストラロピテクス・アフリカヌスの化石が発見されました。発見当時、すでにクロマニョン人ネアンデルタール人などの存在は知られていましたが、いずれも欧州で発見されたため、人類の祖先が南アフリカにいるとは誰も思いませんでした。このように、人類の進化の歴史を知る手掛かりとなる化石が発見されたことから、『人類の発祥の地』などと呼ばれています。

f:id:MOAIp:20191019024454j:image

ちなみに、2001年に、アフリカのチャド北部で、『サヘラントロプス・チャデンシス』が発見され、現在のところ世界最古の人類の祖先といわれています。今の歴史研究ってなんでもわかるんですね。すごい…

 

ヒトの歴史が気になった方は↓

人類発祥の地は東アフリカか、南アフリカか | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

 

スタルクフォンテイン洞窟については↓

人類発祥の地!世界遺産「南アフリカ人類化石遺跡群」に迫る! – skyticket 観光ガイド

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

南アフリカ世界遺産』を

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

南アフリカのツアーはこちら↓

www.ab-road.net

onlyoneafrica.com

No.2 ラグビー 日本vsスコットランド記念

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級 モアイです!

このブログでは

クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、ラグビー日本代表勝利を記念して

名勝負を繰り広げたスコットランド世界遺産

Let'Go!

 

スコットランド世界遺産編➀~

【Q1】新旧の街並みが魅力あふれることから

      街全体が世界遺産に登録されている

      スコットランドの首都は?

             ➀ノルマンディー     ➁エディンバラ 

             ➂リヴァプール         ➃マンチェスター

              答えは下にスクロール....

 

 

 

 旧市街の街並み

 f:id:MOAIp:20191014102154j:plain

 

新市街の街並み

f:id:MOAIp:20191014102204j:plain

 

 

 

 

 

 

    正解 ②エディンバラ

【解説】

エディンバラの旧市街には、エディンバラ城があり、歴代の王の戴冠式に使われた「スクーンの石」が展示されています。

 

 

【Q2】キャッスルロックと呼ばれる

    岩山に建つエディンバラ城

    実は、ある映画の城のモデル

    となっていることで有名です。

    果たして、その映画とは?

             ➀ハウルの動く城      ➁ハリーポッター 

             ➂眠れる森の美女       ➃シンデレラ

              答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191014031613j:plain

 

 

 

  

        正解 ②ハリーポッター

【解説】

ハリーポッターの登場する魔法学校”ホグワーツ城”のモデルとなっています。ハリーポッター通には欠かせない聖地となっています。

    

 

【Q3】

エディンバラ城、城内に現在も残る最古の礼拝堂は、聖マーガレット礼拝堂ですが、どうして造られたのでしょうか?

 ➀デヴィッド1世が亡き母を思い

 ➁天災を防ぐために神の生贄となった少女を思い

 ➂多くの兵士の命を救った功績から

 ④夢に出てきたお告げから

              答えは下にスクロール....

 

 

 

 f:id:MOAIp:20191014120255j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正解①デヴィッド1世が

             亡き母を思い

【解説】

11世紀後半、スコットランド王マルコム3世が亡くなり、後を追うように数日後王妃マーガレットが亡くなりました。息子・デヴィット1世は、そんな母を思い、礼拝堂を建てました。聖マーガレット礼拝堂はとても小さく、大小さまざまな石組みの壁やノルマン様式のアーチ、美しいステンドグラスが印象的です。

ちなみに王妃マーガレットは、ウィリアム1世によるイングランド制服から逃亡中の船で遭難したところをマルコム3世に助けられ、結婚したそうです。

 

 

【Q4】

18世紀から整備された新市街は新古典主義ジョージアン様式が取り入れられました。中でも有名で、新古典主義の傑作と言われる、建築家ロバート・アダムが設計した広場は?

 ➀アーサー広場       ➁コナン広場 

 ➂シャーロット広場  ➃アダム&イブ広場

 

              答えは下にスクロール....

 

新市街の街並み

カールトン・ヒルの絶景

 f:id:MOAIp:20191014122101j:plain

 

スコット・モニュメント

f:id:MOAIp:20191014122109j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

正解  ③シャーロット広場

【解説】

新市街には、カールトン・ヒルスコット・モニュメント、ジョージアンハウスなど 魅力的な建築物にあふれています。

 

 

【Q5】

エディンバラには観光スポットとして様々な銅像建っていますがこのうち誤っているのはどれ?

 ①『経済学の父』アダム・スミス

 ②『スコットランド忠犬ハチ公

         グレーフライアーズ・ボビー 

 ③『イギリスが誇る名探偵』

         シャーロック・ホームズ

 ④『万有引力の法則を発見』

         アイザック・ニュートン

 

              答えは下にスクロール....

 

 

アダム・スミス

 f:id:MOAIp:20191014122655j:plain

 

グレーフライアーズ・ボビー

f:id:MOAIp:20191014122705j:plain

 

シャーロック・ホームズ

f:id:MOAIp:20191014122715j:plain

 

アイザック・ニュートン

f:id:MOAIp:20191014122725j:plain            

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

正解④アイザック・ニュートン

【解説】

①〜③は本当です。④は、イギリス・イングランドにあるケンブリッジ大学にあります。シャーロック・ホームズの生みの親、アーサー・コナン・ドイルはこの地出身です。

 ちなみに、名探偵コナンの生みの親、 青山剛昌先生は鳥取県出身です。

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

世界遺産 ”エディンバラ”」

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

worldheritagesite.xyz

No.1 日本の世界遺産 第1号

初投稿!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級モアイです!

このブログでは

クイズで学ぶ!世界遺産

をテーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

それでは、さっそく記念すべき第1回

まずは、日本の世界遺産へLet'Go!

 

~日本初の世界遺産編➀~

【Q1】

日本木造城郭建築の最高傑作と言われ、 別名を「白鷺城」ともいう日本初 の世界遺産とはなに?

 

江戸城 ➁大阪城 ➂名古屋城 ➃姫路城

 

答えは下にスクロール.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191014091353j:plain

 

 

 

 

 

 

 

    正解 ➃姫路城

【解説】

1993年に、法隆寺白神山地屋久島とともに日本初の世界遺産として登録されました。白漆喰の外壁が魅せる優美な姿から「白鷺城」 と呼ばれています。

 

 

【Q2】

江戸時代に、9年間にも及ぶ大改修により、 現在の外観5層7階建ての大天守を完成させた城主はだれ?

 

池田輝政 ➁豊臣秀頼 ➂毛利元就 ➃本多忠政

             

答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

 

 f:id:MOAIp:20191014091611j:plain

 

 

 

 

    正解 ➀池田輝政

【解説】

16世紀末、姫路城は豊臣秀吉 毛利氏攻略の拠点のひとつとしていました。その後、1600年の関ヶ原の戦いののち、城主となった池田輝政現在の大天守完成させました。

 

 

【Q3】

姫路城は美しさのみならず、堅牢な城と して知られていますが、敵の侵入・攻撃  防ぐ工夫として誤っているのはどれ?

 

➀堀が3重になっている

➁城内部から鉄砲を撃つための狭間がある

➂石を落とす仕掛けがある

➃絶対に燃えない木造建築

 

              答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191014093002j:plain

 

 

 

正解  ➃絶対に燃えない木造建築

【解説】

➀~➂の選択肢は本当です。そのほかにも、門が多く、迷路のような造りになっています。第二次世界大戦時は、黒い布をかぶせて戦火を免れたそうです。

 

 

【Q4】

姫路城、西の丸には化粧櫓と呼ばれる櫓があるが、そこで、化粧を直していたいわれるのはだれ?

            

お市 ➁淀殿 ➂千姫 ➃豊臣秀吉  

             

答えは下にスクロール....

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191014093105j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    正解 ➂千姫

【解説】

化粧櫓は、池田輝政のあと本多忠政の時代に建てられました。化粧櫓は、息子夫婦(忠刻・千姫)の居住空間で、千姫はここから病気がちの忠刻の回復を願い、男山天満宮に毎日祈りをささげたそうです。このことから、化粧櫓から見える男山天満宮景色を待ち受けにすると、願いが叶うといわれています。

 

 

【Q5】

姫路城は、2009年から2015年にかけて、「平成の大修復」が行われました。修復する際に大事にしている考え方はどれ?

 

➀最新の技術・素材を用い、頑丈な造りを最優先にする

➁できる限り建設当時の素材・工法で行い、文化を最優先にする

➂階段を緩やかにするなど、観光客を最優先にする

➃姫路城・城主、池田輝政の遺言を最優先にする

 

答えは下にスクロール....

 

 

 改修前

 f:id:MOAIp:20191014093241j:plain

改修後

f:id:MOAIp:20191014093249j:plain

 

    

 

 

 

 

 

 

正解 ➁文化を最優先に修復する

【解説】

このため、私たちは建設当時のままの姫路城を見ることができます。改修後は、白鷺城ならぬ白すぎ城になってますが、これは白鷺城が本来の姿に戻ったからです。漆喰はカビの繁殖や汚れで3-5年すると黒くなるそうです。今は修復後まもないので白すぎ城を見るなら今のうちですね。

 

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

魅力にあふれた

世界遺産 ”姫路城”」

を学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

国宝・姫路城で歴史探訪。姫路城&好古園の見どころ、楽しみ方まとめ│観光・旅行ガイド - ぐるたび