クイズで学ぶ世界遺産

クイズを通して世界遺産について学ぼう

No.4 日本シリーズ 巨人vsSB 記念

こんにちは!

日本、海外問わず旅行に行くのが趣味の

世界遺産検定2級のモアイです!

このブログでは

 クイズで学ぶ!世界遺産

テーマにみなさんの旅行のタネを

まいていきます✈

 

今回は、『日本シリーズ』を記念して

日本の世界遺産ランキング1位へLet's go!

 

~日本の世界遺産ランキング編~

 

【Q1】

楽天トラベルが行っている、『本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング(2019年10月10日~10月15日)』1位は、どこでしょう?

※ランキングは、毎週変わります

 

伊勢神宮(三重県)

②東京タワー

天橋立(京都)

厳島神社(広島)

 

答えは下にスクロール....

 

伊勢神宮

f:id:MOAIp:20191019130243j:image

 

②東京タワー

f:id:MOAIp:20191019130448j:image

 

天橋立

f:id:MOAIp:20191019130512j:image

 

厳島神社

f:id:MOAIp:20191019130529j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

正解 ④厳島神社

 【解説】

瀬戸内海に浮かぶ厳島(宮島)は、弥山(みせん)を擁する島全体が古来から『神の宿る島』として信仰を集めてきた聖域でした。そして、593年、初めて社殿が創建されました。

593年って…大化の改新より前やん…

 

ランキングはこちら↓

travel.rakuten.co.jp

 

【Q2】

厳島神社

現在のような海上に本殿や拝殿などの建物が立ち並ぶようになった社殿を整備した人物はだれ?

 

①”父は藤原道長” 『藤原頼通

②”源氏のライバル” 『平清盛

③”三本の矢” 『毛利元就

④”天下統一の男” 『豊臣秀吉

 

答えは下にスクロール....

 

藤原頼通

f:id:MOAIp:20191019143337j:image

 

平清盛

f:id:MOAIp:20191019143455j:image

 

毛利元就

f:id:MOAIp:20191019143515j:image

 

豊臣秀吉

f:id:MOAIp:20191019143535j:image

 

 

 

 

f:id:MOAIp:20191019135207j:image

海上に立ち並ぶ本殿。絵になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

正解 ② 平清盛

 【解説】

1168年頃、平清盛により、色鮮やかな朱色の建造物が海にせり出した姿が完成しました。

f:id:MOAIp:20191019150226p:image

そのことから、厳島神社のある宮島には、平清盛銅像が建っています。景色もきれいですね。

f:id:MOAIp:20191020095133j:image

ちなみに、毛利元就も戦国時代に、荒廃していた厳島神社を改修・整備しました。

 

【Q3】

厳島神社では、『宗方三女神』と呼ばれる『市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)』、『田心姫命(たごりひめのみこと)』、『湍津姫命(たきつひめのみこと)』の3人の女神が祀られています。

それでは、『宗方三女神』のご利益として、もっとも古くから言い伝えられているのは、なに?

 

海上交通の安全

②五穀豊穣

③健康・疫病除け

④美人・安産・子宝

 

答えは下にスクロール....

 

宗方三女神

f:id:MOAIp:20191020134801j:image

 

f:id:MOAIp:20191020134755j:image

 

f:id:MOAIp:20191020134758j:image

いずれも、宮島口駅前にあるので、寄ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ①海上交通の安全

【解説】

f:id:MOAIp:20191022123547j:image

厳島神社のご利益で一番古来から伝わるのは『交通安全(海上交通安全)』です。また、そこから派生して漁業大漁、国家鎮護のご利益も備わるとされています。

さらに、厳島神社には、『もう1つのご利益』があるといわれています。それは、厳島神社を護り、信仰した武将『平清盛』、『毛利元就』、『豊臣秀吉』が次々と成功を収めた歴史にあります。

平清盛』:平家一門の繁栄へ
毛利元就』:西国最大の覇者へ
豊臣秀吉』:厳島神社を参拝し、天下人へ

このようなできごとから『開運』や『必勝祈願』のご利益もあるといわれています。

 

【Q4】

次のうち、厳島神社にある建物はどれ?

①歌舞伎の舞台

②能の舞台

人形浄瑠璃の舞台

④落語の舞台

 

えっ!海の上にあるの!?

答えは下にスクロール.... 

 

①歌舞伎

f:id:MOAIp:20191022125126j:image

『歌舞伎』といえば、『香川照之』さん、『市川海老蔵』さんといった、テレビにもたびたび出る方が多いですね。最近は、『ワンピース』とコラボした『スーパー歌舞伎』も有名ですね。

 

②能

f:id:MOAIp:20191022125739j:image

観阿弥(かんあみ)』、『世阿弥(ぜあみ)』が大成させたことで知られる『』。『』は、この画像のようにお面を付けて歌謡や舞踊を演じることが多いです。

 

人形浄瑠璃

f:id:MOAIp:20191022131509j:image

人形浄瑠璃は、『太夫(声優)』と『三味線』と『人形遣い』の3パートからなる伝統芸能です。日本のシェークスピアと言われる劇作家『近松門左衛門』の作品が有名ですね。

 

④落語

f:id:MOAIp:20191022132216j:image

落語』といえば、国民的人気番組『笑点』ですね。

1966年に始まった『笑点』は、現在54年目に突入している長寿番組でありながら、現役の人気バラエティー番組として、週間バラエティー視聴率ランキングではベスト10の常連です。

 

f:id:MOAIp:20191022133607j:image

いーや、正解の時の解説の長さ

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解  ②能の舞台

【解説】

f:id:MOAIp:20191022134846j:image

』はおもに武家勢力に愛され、発展してきた芸能で、あの織田信長豊臣秀吉徳川家康も嗜んだといわれています。

ちなみに、①〜③の、『歌舞伎』『』『人形浄瑠璃』は、いずれも世界無形文化遺産に登録されています。

 

【Q5】

厳島神社』の背後にそびえる『弥山』には、1200年燃え続けているという『消えずの霊火』があります。これは、ある人物が、宮島で修行したときに焚かれた護摩の火といわれています。それは、だれ?

 

①"天台宗の開祖"『最澄

②"真言宗の開祖"『空海

③"唐から来日"『鑑真

④"広島といえば"『新井貴浩』さん

 

①『最澄』は、比叡山延暦寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022144939j:image

 

②『空海』は、高野山金剛峯寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022144959j:image

 

③『鑑真』は、唐招提寺を建てたことでも有名

f:id:MOAIp:20191022145025j:image

 

④『新井貴浩さん』は、2016年、広島カープをリーグ優勝へと導き、MVPにも輝きました。2018年に、現役を引退したものの、シーズンオフに行う毎年恒例の『護摩』は、ファンの間では、忘れられないものとなっています。

f:id:MOAIp:20191022180831j:image

答えは下にスクロール....

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解 ②空海  

【解説】

正解は、空海でした。この『消えずの霊火』は、近年、永遠の愛を表していると言われ、恋人たちにとって神聖なパワースポットとなっているそうです。ぜひ、1度訪れてみてください。

 

消えずの霊火について↓

宮島の「消えずの火」までの行き方で絶対に注意すべき人たちとは? | 俺のトラベル

 

ちなみに、『最澄』と『空海』は、1人の男を奪い合ったとの逸話があるそうです。気になる方は↓

平安時代の僧、空海と最澄が、お気に入りの弟子をめぐって三角関係に? | 歴史・文化 - Japaaan #仏教

 

最後までブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

今回は

日本一の世界遺産:厳島神社

学んできました。

ぜひ、1度訪れてみてください。

百聞は一見に如かずですから....

 

厳島神社への観光はこちら↓

【2019年】はじめての広島【宮島】旅行なら"王道"観光名所&ポイントをチェック! | icotto(イコット)

 

〜補足:世界遺産検定のための知識〜

厳島神社の建築様式は『寝殿造』で、独立した各部屋を渡り廊下でつなぐことに特徴がある。「本社本殿と能舞台は西回廊」、「本社本殿と客神社本殿は東回廊」でつながっている。

また、両本殿は、『両流造』という建築様式が用いられ、『向拝』を背面にも設けている。

 

両流造とは...

神社建築:本殿様式・その他

併せて、流造とは…

神社建築:本殿様式・流造

向拝とは…

向拝 - Wikipedia

 

 

最後に、宮島のシンボルである海上の大鳥居は、4本の控え柱で支える『両部鳥居』となっており、クスノキで造られています。

f:id:MOAIp:20191022185003j:image